1074件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

毛呂山町議会 2023-03-06 03月06日-04号

ところが、60年後の2020年度は年金生活者などの無職が43%、2020年度は非正規労働者などの被用者は33%、農林水産業は2.3%、自営業は16%です。無職が43%で、非正規労働者が33%ですから、この2つでもう7割、76%になります。国保加入世帯平均所得は、1990年度は240万円でしたが、2020年度は136万円となっています。100万円減っているのです。

宮代町議会 2023-02-17 02月17日-02号

その間加入者の中心が農家や自営業者、1990年平均所得が240万5,000円から無職、非正規労働者に変化、加入者平均所得は136万円と大きく減少しました。この間保険税は1.5倍、9万6,000円、これ、全国平均です。宮代町では令和4年度で一人頭平均保険税調定額で10万1,725円、軽減後で9万314円、そして、1世帯当たりだと13万5,513円の保険税となっております。

熊谷市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-06号

国保の構造的問題は、基本的に所得の低い年金受給者、非正規労働者などで構成されており、一定額公費負担は不可欠ではないでしょうか。令和4年度から未就学児均等割2分の1減免が行われていますが、国保世帯状況からも、子供均等割減免を市としても行うよう要望します。残り2分の1については、あと995万300円あれば可能ですので、ぜひ取り組んでいただきたいというふうに思います。 

宮代町議会 2022-12-08 12月08日-05号

2点目は、重複するかもしれませんけれども、国保加入者無職年金生活者、非正規労働者など、低所得者高齢者が多く占めているため、医療保険制度の中では保険税が最も高い、構造的な問題を抱えています。 先ほど保険税県平均で高いとか、それほどではないとかと言っていますけれども、保険税そのものはほかの保険制度からすれば高いんですよ。ですから、高いのはもう間違いありません。

伊奈町議会 2022-12-06 12月06日-03号

ホステスや芸能関係者乳酸菌飲料の配達員、電気やガスの検針員など、実際には非正規労働者と同じような勤労形態であっても、雇用契約によらない場合は、労働者ではなく事業者となり、消費税課税対象となります。フリーランスの正確な人数は不明ですが、内閣府など幾つかの機関が行った調査では400万人前後と言われています。このように、インボイスの影響は多くの国民に及び、1,000万人前後にもなる可能性があります。 

熊谷市議会 2022-11-30 11月30日-議案説明-01号

コロナ禍で予定していた国保税の引上げを延長したことは評価できますが、国保の構造的問題は、基本的に所得の低い年金受給者、非正規労働者などで構成されており、一定公費負担が不可欠です。子育て支援の面からも子供均等割減免熊谷市としても行うべきです。国の社会保障への制度改正によって、短時間労働者も今後は社会保険への加入が促進されています。このままでは国保加入者減少し、制度そのものが維持できません。

宮代町議会 2022-11-29 11月29日-03号

国保加入者は、無職年金生活者、非正規労働者など、低所得者高齢者が多く占めているため、医療保険制度の中では保険税が最も高いという構造的な問題を抱えています。 そのため、当町でも国保税が高過ぎて加入者の1割以上が国保税を払えず、滞納となっています。今回、国保税税率改定案、つまり増税案が12月定例議会に提出されました。そこで、以下の点について伺います。 

鶴ヶ島市議会 2022-09-27 09月27日-06号

国保加入者は、そのほとんどが非正規労働者年金受給高齢者です。3月からの食料品値上げラッシュに続いて、9月以降も8,043品目の値上げが予定され、高齢者、低所得者国保加入者を襲います。国保税均等割減免するなど施策が求められます。しかし、国民健康保険では、市町村国保の法定外繰入れを解消させ、全県の国保税統一を進めようとしています。

毛呂山町議会 2022-09-20 09月20日-06号

働く者の約4割が非正規労働者、ジェンダーギャップは世界120位に転落し、いまだ抜け出せていません。この現状を見事に言い当てているのが年間の町民の平均給与収入額がこの四半世紀、25年間下がり続けていることであります。完全失業率県内自治体の高位に固定しております。また、この状況を打破する行政施策がこれまた国におもねるスマートシティ、スーパーシティふるさと納税では将来性が望めません。  

宮代町議会 2022-03-28 03月28日-10号

新型コロナウイルス感染症蔓延の中、国保保険者の特に非正規労働者自営業者が大幅な収入減となり、困窮状態に陥っております。 国民健康保険目的は、法第1条にあるとおり、国民健康保険事業の健全な運営を確保し、もって社会保障及び国民保健向上に寄与することであり、困窮する被保険者生活と健康を守ることが最優先課題であることと考えます。

熊谷市議会 2022-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

国保加入世帯は、自営業者や多くの非正規労働者、無職の人、年金生活者などです。厚生労働省資料では、消費税導入時、1988年の国保1人当たり平均保険料は5万6,372円でしたが、現在は8万8,000円です。熊谷市の国保加入者の85%は200万円以下の所得であり、所得150万円の単身世帯では6,710円の増、16万4,099円[後刻16万4,990円に訂正]の負担になります。

熊谷市議会 2022-03-14 03月14日-一般質問-05号

国保加入者の構成も、かつては7割が農林水産業自営業でしたが、今では無職と非正規労働者など被用者で、合わせて8割近くになっています。国保に対する国の責任の後退と国保加入者貧困化高齢化重症化が進む中で、国保税の高騰が止まらなくなっています。国保都道府県広域化の下でも、自治体の判断で公費繰入れができることは、厚生労働省も度々答弁しています。

伊奈町議会 2022-03-10 03月10日-05号

安倍政権下で2014年4月から2回も行われた消費税増税は、コロナ危機で苦闘する中小企業にも、仕事がなく生活が苦しい非正規労働者にも重くのしかかりました。 政府の「骨太の方針2021」では、「生産性向上等に取り組む中小企業小規模事業者に対し思い切った支援を行う。」と中小企業を上から選別し、多くの中小企業は見捨てる方針を明確にしています。

蓮田市議会 2022-03-09 03月09日-一般質問-03号

今年2月、非正規で働く女性対象に行った調査では、求職者支援制度について利用経験ありが4.6%、利用経験はないが、興味があるが52.8%と6割近い非正規労働者女性が、利用経験興味、関心の高い制度となっています。求職者支援制度は、雇用保険生活保護の間をつなぐ第2のセーフティーネットとして非正規労働者の再就職を支えています。以下の点についてお伺いいたします。  

宮代町議会 2022-02-25 02月25日-05号

賃金の安い非正規労働者2019年総務省労働力調査では2,165万人、約38.3%)が増え、さらにコロナ禍で、宮代町でもゼロ歳、1歳、2歳児が減り始めております。令和3年度、これは資料でございます。子供減少は大きな社会問題となってくるでしょう。子供減少が続くと日本の成長は止まってしまいます。 そこで、宮代で子育てしてよかったと思えるような各種の制度改善が必要ではありませんか。 

宮代町議会 2022-02-21 02月21日-03号

新型コロナウイルス感染症蔓延の中、国保保険者の、特に非正規労働者自営業者が大幅な収入減となり、困窮状態に陥っております。 国民健康保険目的は、法第1条にあるように、国民健康保険事業の健全な運営を確保し、もって社会保障及び国民保険向上に寄与することであり、困窮する被保険者生活と健康を守ることが最優先課題であると考えております。